FTX QuantZoneで自動売買bot設計時のTips

仮想通貨
この記事は約3分で読めます。

FTX QuantZone機能を使って、自動売買botを昨年末作成しました。このリンクが以下です。

FTX Quant Zoneで自動売買Botをつくってみた
FTXは代表的な仮想通貨取引所の一つです。そのサービスにQuant Zoneというユニークな機能があります。 FTXの新規正式口座登録は以下です。(ただし、現在、日本在中の新規登録できないかもしれません。) Quan...

今回は、そのTipsを書きていきます。作成時にいろいろ試行錯誤してつまずいたところです。今後の設計にお役に立てばと思います。

1,Rules内で完結すること。

*これは私の間違いです。Rule内で【買い→売り】を完結する必要はありません。(2022/01/08)

RuleとはQuantZoneで作る一つのかたまりと思ってください。【買い→売り】を一つのRule内に盛り込まなければなりません。もちろん【売り→買い】も同様です。【買い】をAというRuleで作成し、そのポジションの【売り】をBというRuleに作成してはいけないということです。所望な動作をしません。

2,last_trade_price(“BTC-PERP”) という関数にだまされるな!

こんな便利な関数用意されています。”自分が最後にトレードした価格”かと思います。違います。”市場の誰かがトレードした最新価格”になります。ほとんど、price(“BTC-PERP”)という関数と変わりませんね。 他にも自分のトレードの実績を引っ張って来る関数と思いきや、市場の関数だったというような関数あるはずです。要注意です。

3,position_avg_open_price(“BTC-PERP”)という関数

これは自分のポジションの平均価格になります。間違いようがありません。注意しなければならないのは、当然ポジションを持たない時は、ゼロのはずですが、何も返してこないです。”0”とか”True”とかも何も返しません。使用するときは、要注意です。例えば、上記をTriggerで使用すると、永久にエントリーしません。エラーも起きませんよ。

 

4,関数を使用するとき、空欄を注意

これは何かというと、関数の前に意図しない空欄を作ると、その空欄も含んだ関数と勘違いしてエラーが発生します。エラーが発生するので、そのままにすることはないのですが、なんでだろ??と考えてしますことになります。これは一般のコーディングでも同じですが。

 

こんなところでした。そして、少額で稼働させてみました。こんな感じです。

青矢印で買って、赤矢印で売っています。ATHにだけ稼働させれば、容易に利益が出るbotです。この赤字のところをよむのがまさにトレードですね。

以上、FTX QuantZoneで自動売買bot設計のTipsでした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました